日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイル提案

予防医療

注目を集める幹細胞培養上清液を製造する培養士の匠の技術とは

幹細胞とは何なのか?

私たちは自分たちの体の中に、皮膚や血液のように、ひとつひとつの細胞の寿命が短く、絶えず入れ替わり続ける組織を保つために、失われた細胞を再び生み出して補充する能力を持った細胞を持っています。こうした能力を持つ細胞が幹細胞です。幹細胞と呼ばれるには、次の二つの能力が不可欠です。一つは、皮膚、赤血球、血小板など、わたしたちのからだをつくるさまざまな細胞を作り出す能力(分化能)、もう一つは自分とまったく同じ能力を持った細胞に分裂することができるという能力(自己複製能)です。

幹細胞は大きく2種類に分けられます。一つは、皮膚や血液のように、きまった組織や臓器で、消えた細胞のかわりを造り続けている幹細胞です。このタイプの幹細胞は組織幹細胞と呼ばれています。組織幹細胞は何にでもなれるのではなく、血をつくる造血幹細胞であれば血液系の細胞、神経系をつくる神経幹細胞であれば神経系の細胞のみ、というように、役目が決まっています。もう一つは、ES細胞(胚性幹細胞)のように、わたしたちのからだの細胞であれば、どのような細胞でも作り出すことのできる多能性幹細胞(Pluripotent Stem Cell)です。

つまり、多能性幹細胞は、わたしたちのからだのなかにある様々な組織幹細胞も作り出すことができるのです。iPS細胞(induced Pluripotent Stem Cell)とは、普通の細胞をもとにして人工的につくった多能性幹細胞のことなのです。こうした幹細胞の性質を利用して、細胞そのものを薬として怪我や病気を治す再生医療という新しい治療法の研究や、体内の細胞の状態をからだの外で再現して病気のしくみを調べる研究が進んでいます。

幹細胞培養液のサイトカインでエイジングケア

幹細胞は環境に応じて細胞の増殖や分化を促すタンパク質を産出します。そのタンパク質のことをサイトカインと呼びます。サイトカインは細胞間の信号物質として働き、体内の損傷を受けた組織や細胞の機能回復に重要な役割を果たしています。細胞間で連絡を取り合い、サイトカインを受け取った細胞は働き出すのです。 老化現象は、様々な原因によって体の組織・細胞が損傷を受け、それが蓄積していくことで十分に回復しきれない状況になっていることによって起こります。損傷した体の組織・細胞を再生させ、失った機能を回復させることは、大変有効なエイジングケアと言えます。サイトカインによって眠っていた細胞を目覚めさせることで、強力なエイジングケア効果を発揮してくれることが期待されています。

注目を集める幹細胞培養士とは

幹細胞培養は医薬品開発や再生医療など様々な現場で大きな期待を集めている技術です。これから沢山の可能性を秘めたこの分野で細胞培養技術を必要としている現場は多岐に渡り、これらを専門とする培養士に現在注目が集まっています。培養士とは、医療や研究分野において、幹細胞を培養して様々な実験や治療に利用するための専門家です。幹細胞は、細胞分化能が高く、様々な種類の細胞に分化することができるため、再生医療や治療法開発において大きな期待が寄せられています。そのため、幹細胞を培養する技術は、医療や生命科学分野において非常に重要な技術の一つです。

具体的には、幹細胞培養士は、幹細胞を培養するための培地の作成、培養条件の最適化、細胞分化や増殖の調節、細胞の検査や分析、培養細胞の管理など、幹細胞の培養に必要な一連の作業を行います。また、幹細胞は、通常の細胞とは異なる性質を持つため、培養中に発生する異常な細胞の除去や、感染症の予防など、細胞培養の技術的な難しさに対応するための知識や技能も必要です。

幹細胞培養士には、幹細胞の培養技術に関する高い専門知識と技能が求められます。そのため、大学や専門学校で幹細胞を扱う技術や細胞培養の基礎知識を学び、研究室や製薬会社、病院などでの実務経験を積んだ人材が幹細胞培養士として活躍しています。

このように注目を集める培養士についてバイオスタイルクリニック主任培養士の山口仁知さんに伺ってみることしましょう。

バイオスタイルクリニック 主任培養士
山口 仁知 (やまぐちよしちか)

学歴:関西大学工学部生物工学科卒業(細胞機能工学研究室)
出身:大阪府茨木市
経歴:岸本医科学研究所 天療法人常盤会ときわ病院(免疫課細 包培養室)、株日本培養研究所を経て現在は 株SCCL(エスシーシーラボ培養技術責任者)及びBIOSTYLE CLINIC 主任培養師を兼務
趣味:ペット(動植物全般)、バイク(ブランク10年)

培養士を目指したきっかけ

なぜ培養士という職業を選ばれたのですか?

私は幼少期から生き物が大好きでそれに関連するバイオテクノロジーを学びたいと、大学では生物工学科に進学して小豆の増殖手法の開発のため植物細胞の研究をしていました。卒業後は大手医療企業に就職し臨床検査業務に従事していましたが、転職後の病院で培養士の募集があったことをきっかけに、以前から興味のあった培養士の道へと進むことにしました。その病院では自己活性化リンパ球の培養や自己線維芽細胞培養をメインで行っていましましたが、特殊な機器がなかったため組織片採取から培養まで手探りで研究をしなくてはいけなく大変苦労しました。その後、別の研究所から幹細胞培養上清液を作ってみないかというオファーがあり、病院で培った細胞培養のノウハウを活かして幹細胞培養を試行錯誤しその技術を磨き様々な治療のための研究を行ってきました。培養士としてのキャリアは13年程度になります。この業界では脂肪や歯髄幹細胞由来の培養上製液を用いた治療が主流となっていますが、現在、臍帯血、羊膜、胎盤、骨髄などの細胞を活用することで、より高いパフォーマンスが出せる新しい幹細胞培養上清液を研究しています。

幹細胞を培養する難しさやプロとしてのこだわり

幹細胞の培養は非常に難しいと言われていますが、どのような難しさがあるのでしょうか?

幹細胞を培養する上で最大の難しさは、細胞の増殖と分化のバランスをとることです。基本的にタイムスケジュールを立てて培養をしていくのですが、細胞は常に同じ状態であることはないため、予定通りに進むことはまずありません。例えば朝と夕方では細胞の状態が全く異なります。そのため常に細胞の形状を顕微鏡を通して観察しながら培地の添加量やタイミングを微調整していきます。増殖が早すぎると培地中の栄養素及び増殖スペースの欠乏により、細胞の増殖が止まり細胞の劣化が始まります。逆に増殖が遅いと十分に細胞数が増えずに、十分な上清液を得ることができません。また、幹細胞を培養するにあたって、細胞培養に必要な知識や技術を持っているだけでは十分ではありませんので、常に新しい研究や技術の動向に注意を払い、最新の情報や手法を継続的に学ぶことが必要だと考えます。

プロとしてのこだわりについてもお聞かせください

私たちが扱う細胞は最終的に医療現場でエンドユーザーに使用されるため、非常に高い品質が求められます。そのため、厳格な品質管理体制の下で培養を行い、安全性と効果性が確保された上清液を提供することが求められます。また、培養中の細胞の状態を正確に把握し、最適な環境を提供することも重要です。そのために、細胞の冷凍や解凍に使用する保護剤の量や使用時間、定期的な細胞検査や細胞活性測定、培地や培養器具の管理などを徹底的に行い、安定した品質の上清液を提供することが求められます。さらに、私たちは細胞が生きている間、丁寧に接してあげることも大切だと考えています。手作業で培養を丁寧に行い、細胞の状態や成長を常にチェックし、個々の細胞に合わせた最適な条件を提供することで、高品質な上清液を作り上げることができると考えています。

注目を集める三次元培養についてはいかがでしょうか?

一般的に細胞の培養はフラスコなどで二次元で行われますが、三次元培養とは最近の幹細胞研究の分野で注目を集めている技術の一つになります。三次元培養のメリットは多岐にわたりますが、最大のメリットは、細胞が自然な形で成長できることです。三次元培養では、細胞は従来の二次元培養と異なり、球状の塊やシート状に集合して成長します。細胞が三次元空間で成長することにより、実際の組織により近い環境を模倣できます。このような環境で培養された幹細胞は、より正確な実験結果が得られる可能性が高く、細胞の機能や挙動をより正確に解析できます。また、三次元培養は、細胞間相互作用、細胞-基質相互作用、酸素供給、代謝物排出、細胞成長と分化の過程など、細胞とその周囲の複雑な相互作用を考慮しています。このため、三次元培養は、幹細胞の分化を調節するための組織工学アプローチの基礎となっています。

しかし、三次元培養にはいくつかのデメリットもあります。最大のデメリットは、細胞を三次元空間で正確に配置することが難しいことです。また、三次元培養では細胞の集塊ができるため、集塊表面と内側では栄養物や酸素の拡散が均一でなくなります。これによって、細胞が過剰なストレスを受け、細胞死や異常な成長を引き起こす可能性があります。そのため、培養士としては、細胞種や培地、サポート材料など、様々な条件を適切に調整する必要がありとても高度な技術が要求されます。

培養士という仕事において最もやりがいを感じる瞬間は何でしょうか?

やりがいを感じる瞬間は、幹細胞を用いた治療に繋がる可能性がある新たな研究に取り組む時です。幹細胞は、自己複製能力や分化能力を持っており、再生医療や創薬研究など様々な分野で期待されています。私たちの研究が、将来的に社会貢献につながる可能性があることを実感する瞬間は、非常にやりがいを感じます。また、幹細胞を扱う上で細心の注意を払い、慎重に実験を進める必要があります。そのため、自分自身が細心の注意を払いながら実験を進めることで、安全な研究を進めることができるという達成感もあります。最もやりがいを感じる瞬間はやはり、私の培養した細胞から生み出される幹細胞培養上製液を使ったエンドユーザーの「治った」という声を聴いた時です。このような体験が私の仕事に取り組む大きな励みになっています。

幹細胞培養上清液配合の化粧品について

近年注目を集めている幹細胞培養上清液を配合した化粧品についてどのような見解をお持ちですか?

化粧品の分野では幹細胞培養上清液が最も注目されています。この液体は、細胞の成長因子やサイトカイン、酵素、タンパク質、および微量栄養素などが含まれており、美肌やアンチエイジングに効果があるとされています。そのため幹細胞培養上清液を配合した化粧品が多く様々なメーカーで開発されています。幹細胞培養上清液を配合した化粧品は多くの種類があります。例えば、化粧水、美容液、クリーム、パック、マスクなどがあります。これらの製品は、様々な肌の悩みに対応しており、特に肌の弾力性やハリ、そして透明感に効果があるとされています。

しかしながら現在販売されている幹細胞培養上清液を配合した化粧品のほとんどは、幹細胞培養上清液の濃度や種類が明示されていなかったり、保存状態が良くない環境にある可能性が高いため、正直なところ効果に関しては懐疑的です。そのため幹細胞培養上清液の天敵である直射日光や高温多湿を避けるような技術が導入されている化粧品を選定することが重要だと考えます。

化粧品メーカーによる幹細胞培養上清液を配合した化粧品の開発は、今後も進んでいくと考えられます。しかし、消費者に対して正確な情報提供が必要であることや、個人の肌質に合わせた使用方法や正しい保存法が求められることは、常に意識していく必要があると言えるでしょう。

幹細胞培養上清液の保存法について注意点を教えてください

幹細胞培養上清液は、液体とフリーズドライの2つの形態で保存されています。それぞれの取り扱いには違いがあるため形態に応じた適切な保存が必要です。

液体の場合、冷蔵保管する必要があります。保存期間も短く、温度変化や震動、光や水の影響を受けやすいため、液体を移動させる場合は優しく扱うことが必要です。一般的に幹細胞培養上清液が配合された化粧品は液体のため、保存状態によって品質が変わってしまいますので、まずは信頼のおける販売店での購入、そして購入後は直射日光や高温多湿を避けた場所での保管と開封後はすぐに使い切ることを心がけましょう。

フリーズドライの場合は、たんぱく質が安定しているため、室温での保存が可能です。防腐剤や安定剤が入っていないため、使用する直前に水を加えて溶かします。ただし、フリーズドライの状態であっても、保存環境によっては劣化することがあるため、適切な温度と湿度を維持することが重要です。フリーズドライの場合、長期的な保存が可能であるため、研究や製品の開発において重要な役割を果たしています。

幹細胞培養上清液の将来性

幹細胞培養上清液の将来性についてどのように考えていますか?

幹細胞培養上清液は、様々な医療分野で応用が期待されています。例えば、美容医療分野では、幹細胞培養上清液が配合された化粧品や医療用品が、肌や髪の再生、若返り、傷の治療などに利用されています。また、幹細胞培養上清液を使用した治療法も研究が進んでおり、再生医療分野での応用が期待されています。

具体的にどのような医療分野で応用されることが期待されていますか?

幹細胞培養上清液は、幅広い医療分野で応用されることが期待されています。例えば、心筋梗塞や脳卒中などの病気に対する再生医療に利用されることが期待されています。また、関節炎や肝臓病などの治療にも応用されることが予想されています。さらに、がん治療や免疫療法にも幹細胞が利用されることがあり、その際にも幹細胞培養上清液が活用されることが期待されています。

医療施設での治療施術はどのように行われていますか?

幹細胞培養液を施術する方法として、静脈注射や皮下注射がありますが、私は皮下注射を推奨しています。静脈注射は代謝が激しくなり、発熱を起こしやすいため、皮下注射の方が効果が出やすいからです。皮下注射は、生理食塩水で溶かして、2~5㏄から適量を注射します。皮下注射は、皮膚の下にある皮下組織に注射を打つ方法で、筋肉注射と比べると痛みが少なく、吸収速度もゆっくりです。しかし、製剤がその場に駐留するため、一時的に腫れの症状が起こることがあります。

美容分野への応用について詳しく教えていただけますか?

幹細胞培養上清液は、独自の成分が含まれているため、従来の化粧品とは異なる高い美容効果が期待できます。肌のターンオーバーを促進し、シミやシワを改善したり、傷の治療にも有効であり、炎症を鎮め、再生を促進することで、治癒力を高める効果があるため、幹細胞培養上清液を配合した化粧品が近年注目を集めています。ただし、幹細胞培養上清液を含む化粧品の開発には、高い技術力が必要であることも事実です。幹細胞の培養方法や培養上清液の製造方法は、非常に複雑であり、また厳密な品質管理が必要です。さらに、幹細胞培養上清液を配合した化粧品が、人体に及ぼす影響や副作用についても十分な研究が必要です。つまり、幹細胞培養上清液は、医療分野においても、美容分野においても、大きな可能性を秘めた成分であるといえます。ただし、その開発・利用には、高い技術力や十分な研究が必要であり、安全性や効果の確保に向けた努力が不可欠です。今後も幹細胞研究の進展に注目が集まりますが、常に倫理的な観点に立ち、安全かつ有効な利用が求められることになるでしょう。

幹細胞培養上清液は、幹細胞研究の進歩によって開発された革新的な美容成分であり、今後ますます注目が集まることが予想されます。しかし、その背後には多くの研究者や技術者がいることを忘れてはいけません。彼らが日々努力をしていることが、私たちの美容や健康につながっているのです。

  • Santéメンバー
  • Santéメンバーの新着記事
山口 仁知

山口 仁知

バイオスタイルクリニック 主任培養士

岸本医科学研究所 医療法人常盤会ときわ病院(免疫課細胞培養室)、(株)日本培養研究所を経て現在は (株)エス・シー・シー・ラボ 培養技術責任者)及びBiO STYLE CLINIC 主任培養士を兼務

  1. 注目を集める幹細胞培養上清液を製造する培養士の匠の技術とは

コメント

この記事へのコメントはありません。

TAG

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6


最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。

クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/

スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。

スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/



NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。

バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/

バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/



最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。

プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/

RELATED

PAGE TOP